皆さん、こんにちは!
心身美容サロンMスタッフの
佐伯萌実です
職場で可愛がられる人
何故かいつも楽しそうに仕事をしている人
人間関係に悩まなくなった
むしろ周りの人に恵まれ毎日幸せ
佐伯萌実です
さて、
このブログを
見てくださっているあなたは
見てくださっているあなたは
職場での人間関係に
悩んだことはありますか?
1日起きている時間の大半を
お仕事に費やす方も
多いのではないでしょうか
生きていたら色々あるとは言え、
1日をハッピーにしていきたいですよね
会社員、パートやアルバイト、
フリーランス等
フリーランス等
色々な働き方がありますが
どんな働き方であっても人間関係は
切っても切り離せません
いつも周りに人が溢れている人気者
まるでアイドルのようで
仕事もできてかっこいい
そんな女性が近くにいたら
「私もイキイキと働きたい!」
「公私ともに幸せを感じたい!」
と、憧れを抱きませんか?

私は今も会社員として働いていますが、
過去は職場での人間関係に
沢山悩んできました
⚡︎上司との相性が悪い
⚡︎お局さんの機嫌を伺いすぎてしまう
⚡︎同期と比べられるのが辛い
“仕事だから、苦手な人もいて当たり前”
そう言い聞かせながら
同期と愚痴を言い合い、
モヤモヤを解消したつもりに
なっていたなぁと思います。
当然、不満は溜まる一方で、
プライベートでもいつの間にか
口を開けば愚痴ばかり なんてことも…
あの子は顔が可愛いから
職場でも可愛がられるんだろうな
と思っていたこともありました。
こうして書き出してみると、
妬みでしかありませんよね
でも、
あることに気をつけるようになってから
仕事を任せて貰えるようになった
などのように変化
その「あること」というのは、
心地良い
コミュニケーションを取る
ということです
人間関係に不満を抱く時は
” 相手をコントロールしたい “という
気持ちが少なからずあると思います。
どうして私ばっかりこんな目に…。
相手に変わってほしい。
もっと私のこと分かってほしい。
心のどこかで
相手にばかり求めていませんか?
相手をコントロールすることは
難しいですよね
だからこそ、悩んでしまうのです!
私はこれまで2回
転職経験があることから
転職経験があることから
いわゆる女社会、男社会
どちらも経験してきました^ ^
どちらにおいても効果的だったことで、
まずは相手にとって
価値ある自分になるために
価値ある自分になるために
【今すぐできること】をご紹介します♩
是非取り組んでみてください^ ^
↓ ↓ ↓
◎相手の得意な五感を観察する
人間関係は、
コミュニケーションが
とっても大切ですよね!
視覚派の上司
聴覚派の上司
とっても大切ですよね!
例えば、何か報告をする時も
→報告事項を資料にまとめて
併せて口頭でも説明する。
耳で聞いていても抜けてしまうかも
しれないので、
メモを渡す等工夫をする
→資料やメールを
送るだけでOKな件でも口頭でも
コミュニケーションを取る。
送るだけでOKな件でも口頭でも
コミュニケーションを取る。
文面だけだと細部まで
目を通していない可能性が
あるため、直接伝える工夫をする
目を通していない可能性が
あるため、直接伝える工夫をする
どんなに些細なことでも
相手にとって心地良い
コミュニケーションが取れたら
最高ですよね
最高ですよね
まずは人間観察から
始めてみましょう!
皆さまの人生がより輝くよう
願っております
アメブロの記事はコチラ↓
https://ameblo.jp/saron-m/entry-12732250471.html