皆さま、こんにちは
心身美容サロンMのスタッフです
・他人と自分を比べてしまって苦しい
・恋愛などで上手くいっている人を見ると「なんで私はこうなんだろう」
と自分がダメな気分になって辛い
・友人が結婚した話を聞くと嫉妬してしまい素直にお祝いできない自分が嫌で仕方ない
こんな風に「劣等感を感じて苦しい」そんな自分から抜け出したい!
と思うことありませんか?
劣等感が強すぎると
- 落ち込みやすくなる
- 人との間に壁を作りやすい
- 周りに気を遣わせる
- 外見に暗さが出やすくなる
- 恋愛や人間関係が上手く行きにくくなる
- 相手の良さを認めにくくなる
自分にも関わる周囲にも
マイナスな要素が大きい
劣等感から抜け出すには…
自分と相手を別物に考えられるか?
が劣等感から抜け出すポイント️
自分と相手は別の人間と、
境界線をはっきりと持てていないと
友人や上手くいっている同僚、
インスタ越しで見てる他人などに
劣等感を感じたり、
羨ましいなという気持ちが
生まれやすくなります
例えば、Aさん・Bさん・Cさん・という
グループで活動した時
AさんがCさんより活躍できて、
色んなことが凄かったとします。
他人との境界線が持てていると
Cさんは自分の良いところも
Aさんの良いところも認められ別に考えられる
でも、
〇〇さんは上手くいっているのに
なんで私はダメなんだろう…
となるのは、
どこかしらで相手を自分と同じだと
考えていて同一視してしまっているから
Aさんが上手くいったって
自分が上手くいかなくなるわけではないし
Aさんが上手くいかなければ
自分が上手くいくという事でもない
他人と自分を繋げて考えるから
劣等感が生まれ苦しくなってしまうんです…。
劣等感や嫉妬心が生まれて
辛いな苦しいなと感じるなら
「自分と相手を同じ土俵に並べてないか?」
と自分に問いかけてみてください
そして、他人のことばかり気にするのではなく
「胸を張れるくらい」
自分の人生に全力で行動をする
ということを意識してみてください
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
匿名で参加できる
グループチャットで
心身美容の豆知識を更新中

画像を保存し、LINEのお友達追加から画像を選択すると参加できます♪
URLからのご参加はこちら♪