皆さん、こんにちは️
心身美容サロンMのスタッフです
・同じ場所にニキビを繰り返す
・スキンケア変えても肌荒れが治らない
・何年もずっと悩んでいる
こんなお肌のお悩みありませんか?
今回は肌荒れしやすい人に
共通する思考パターンについて
お伝えしていきます️
①無意識の”察してちゃん”状態
「肌荒れを繰り返してしまう」
そんなお客さまのお話聞いていると
自分のことだけれど、
なかなか言葉にして伝えられない
言葉にするのに苦手意識がある
考えがまとまらず、心の内に溜め込んでしまう
言葉になかなかしないけど、
「分かって欲しい!」
「気づいて欲しい!」
そんな想いが強い方がたくさん️
ニキビなどの肌荒れのほとんどが、
身体に溜まった不要なもの
を上手く外に出せずに溜まった結果
起きてしまうことがほとんど!
本当は自分の力で出すべきもの
が出来てない状態
ということ!
自分と考えや感情は
本来伝えるべき人に”自分”で伝えるもの
ですよね?
それが上手くいかずに
分かってよ〜
私のこと気づいてよ〜
気にかけてよ〜
というアピールを肌荒れを通して
してしまっているんです
【察してちゃんから卒業】
察してちゃんでいても
これまで生活してこれたのは
周りの人がそれだけ
・理解しようとしてくれ
・汲み取ろうとしてくれ
・察しようとしてくれたから
ものすごく相手の労力を奪って
生きてきたんだ
とまずは自覚するところから️
②被害者意識が強い
・〇〇するなんて私のことどうでもいいんだ
・私だけ雑に扱われる…
・話を聞いてくれないなんて酷い!
私はこんなに頑張っているのに
悲しい、辛いよ…
『可哀想な私』の状態になることが多い人
もまた肌荒れしやすい
被害者意識が強いと…
常に
直接はそうされてないのに、
『〜って言われた』
『〜された!』
と思い込んで
(自分にも非があるのに…)
誰かやなにかを悪者にしてしまっている
攻撃的なエネルギーが強く
それが肌トラブルにも繋がってしまう!
【攻撃的な自分からの卒業】
ちゃんと聞いてくれないなんて酷い!
相手がちゃんと聞いてない
それって本当?
→相手が忙しいときに話しかけない?
→相手に一方的に話しかけたんじゃない?
(話す時間あるか聞いてたか等)
こうやって、
①自分が思ったことを紙に書く
②それって本当?と自問自答する
(事実と思い込みを分けるのがポイント)
③自分の落ち度を素直に認める
④次からの行動を変えていく
『誰かのせい』にする癖をなくしていくこと️
なかなか肌荒れが治らないな
ずっと繰り返してしまうな
そんな時は自分に2つの要素がなかったか
今一度、振り返って見てくださいね
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
匿名で参加できる
グループチャットで
心身美容の豆知識を更新中

画像を保存し、LINEのお友達追加から画像を選択すると参加できます♪
URLからのご参加はこちら♪